賞金総額75万ドル「ESL Pro League Season 11」のスケジュール、大会形式が発表されています。
24 fantastic teams will be attending Season 11 of the new #ESLProLeague!— ESL Counter-Strike (@ESLCS) February 18, 2020
Who do you think will beat the rest and be crowned Champions? 👑https://t.co/1eaUhUn39D pic.twitter.com/ezFzzsbgEd
ESL Pro League Season 11
ESL Pro League Season 11は3月16日から4月12日の約4週間に渡り行われる大会で、賞金総額は75万ドル(約8200万円)で開催されます。グループステージ、プレイオフは全試合オフラインで行われ、グループステージは観客無しのスタジオでプレイし、プレイオフ以降は競技会場で行われます。また、現在、開催国、プレイオフ会場については発表されていません。
大会にはESLとパートナーシップ契約を結んだ13チームとESL Pro League Season 10 Finalsに出場した5チーム*、ESEA MDL Season 32を勝ち抜いた2チーム、ESL世界ランキングより選出された4チームの計24チームが出場します。
*ESL Pro League Season 10 Finalsに出場したCloud9(ex-ATK)、MIBRはFLASHPOINTとのパートナーシップ契約を発表しているため、今大会よりは除外されています。
大会スケジュール
3月16-24日: Groups A & B
3月25日: Play-in match A1 vs. B1
3月26日-4月3日: Groups C & D
4月4日: Play-in match C1 vs. D1
4月5-7日: Playoffs rounds 1 & 2
*現在グループ組み合わせは未発表。
・プレイオフ (4月10日~12日)
4月10日 : Quarter-finals
4月11日 : Semi-finals
4月12日 : Grand final
出場チーム
























コメントを投稿